先日 AWSの Ceterfied Cloud Practitioner を受験し、合格することができました!!
・AWSとはそもそも何?
・どういう試験なのか
・どのくらい勉強したか?勉強法は?
という内容をまとめていきたいと思います。
そもそもAWSとは
AWSについて
ECサイトで有名なAmazonが運営しているクラウドサービスでうs。
ざっくりいうと、クラウド上でサーバを用意してくれるサービスで、気軽にweb環境などを構築・運用することができるサービスです。
AWS Cloud Practitionerとは
クラウドコンピューティングに関する基礎知識・一定の理解があることを証明する試験となっています。AWS関連資格の中でも「入門レベル」に該当する試験となっています。
クラウドを触った経験がなくても、しっかり準備すれば合格できる試験ですので、未経験の方にもおすすめの資格といえます。
試験概要
- 試験時間: 90分
- 問題数:65問
- 料金: 15,000円
- 合格点:700点/ 1000点満点
試験で問われる分野は以下の4分野で、以下の割合で出題されます。
分野 | 設問の割合 | |
1 | クラウドのコンセプト | 24% |
2 | セキュリティとコンプライアンス | 30% |
3 | クラウドテクノロジーとサービス | 34% |
4 | 請求、料金、およびサービス | 12% |
勉強方法について
受験時のスペック
受験前のIT経験はざっと以下の感じです。
- python は3年以上
- 基本情報技術者試験は1年前に取得
- AWSはEC2の起動・停止をしたことはある
AWSも触ったことはありますが、マネジメントコンソールで上司が作ったEC2マシンを起動・停止したことがあるだけです。管理者として何かやることなどは一切ありませんでした。
勉強した期間
Ceterfied Cloud Practitioner の受験勉強の期間は2週間強 (16日間) でした。
最初の7日間は1日あたり約1時間程度でした。8日目から試験日までは毎日2-3時間程度かけて勉強をしました。
結果、トータルで30-35時間程度勉強しました。
勉強法
申し込みから1週間
緑の表紙の公式参考書を購入しました。amazonでもクラウドプラクティショナー関連で人気上位の本です。
最初の1週間はゆっくりとしたペースで勉強をしていました。
申し込みから8日目~受験日まで
【2023年版】この問題だけで合格可能!AWS 認定クラウドプラクティショナー 模擬試験問題集(6回分390問)この教材はUdemyの授業で、クラウドプラクティショナー合格者のブログでもよく取り上げられています。全部で6回分の模擬試験を受けることができますが、難易度は結構高めです。(正直どれも初回で70%を超えることはできませんした…。)
進め方は、
とりあえず解いてみる → 間違えた部分を中心に復習 → 再度解き直し → …
のサイクルを繰り返して勉強を進めていきました。全部で6回分ありますが、どれも2回以上は繰り返して記憶の定着を図りました。
Udemyだけでは不安だったため、以下の本も補助教材として購入しました。
この本は試験勉強だけに焦点を当てた本で、1ページにつき1サービスの概要をまとめたものです。試験直前にサービスの整理に役に立ったと感じています。
ただし私見ですが、この本はあくまでも緑の教科書の補助として使うのがいいと思います。この本だけで試験に臨むのはやめた方がいいかもしれません。
やって気づいたこと: Google画像検索が便利
模擬試験の復習の際、意外と便利だったのがGoogleの画像検索です。
画像検索をすると、そのサービスの図解が見れることはもちろん、他のサービスとの関連性も把握できます。一つのサービスから関連する多数のサービスも知ることができるため一石二鳥です。
反省点
試験勉強を進めてきた上で、いくつか反省点を挙げたいと思います。
1. 正直舐めていた
クラウドプラクティショナーとググると、多くの合格体験記が見つかります。
それらの中には、
“初心者でも合格できた”, “XX日で合格!”
というタイトルの記事が散見されます。
このことから、「まあなんとかなるだろ」と無根拠な自信を持ってしまっていました。
しかし受験してみて、舐めてかかると痛い目を見る試験だなと感じました。「この選択肢でよかったか?」と不安に思いながら解答した問題がけっこうありました。
これから受ける人は、舐めないように気をつけてください。
2. 試験問題の丸暗記になっていた
間違えた問題に対して、「このキーワードが来たらこのサービス!」みたいな覚え方が中心になってしまっていました。(試験までの時間が足らなかったのもありますが…)
模擬試験問題で間違えた選択肢や知らないサービスについて、より詳細に調べて機能を知る必要があったと感じています。
まとめ
クラウドプラクティショナーの申し込み~受験までの勉強についてまとめてみました。なんとか受かってよかったと一安心しています。
しかしながら、まだまだわからないことも多いため、勉強を継続する必要があるなと感じています。
次は AWS Certified Solutions Architect – Associate の合格を目指して頑張りたいと思います。
これからクラウドプラクティショナーを受けようとしている方の参考になれば幸いです。