yosuke

スポンサーリンク
アルゴリズムとデータ構造

[pythonコードあり]高速なべき乗計算(繰り返し二乗法)

べき乗の高速な計算アルゴリズムである、繰り返し二乗法に関して解説します。本手法の理解には2進数、シフト演算および論理積の理解が重要なため、これらのことにも解説しています。また、実際にコードを動かした際の挙動についても詳しく見ています。
アルゴリズムとデータ構造

辞書順で何番目問題をpythonで解く方法

順列の問題で、辞書順でK番目の列は何か、もしくはある数字列は何番目か問われることがあります。この問題をアルゴリズムを用いて解く方法についてまとめ、pythonのコードを紹介します。
アルゴリズムとデータ構造

再帰関数・メモ化再帰のtips

再帰関数やメモ化再帰を自力で実装しようとするとなかなか手が進まない場面が多々ありました。そこで、これらの実装をやりやすくする考え方のフォーマットを紹介し、フィボナッチ数列でデモンストレーションしたいと思います。
アルゴリズムとデータ構造

部分和問題のメモ化再帰: pythonの不正解コードの考察

メモ化再帰は再帰関数を高速化する方法の一つで、有名な問題に部分和問題があります。この問題を解く過程で自分が書いた失敗コードから、どこが問題なのか、どう直せばいいのかを整理・共有したいと思います。
アルゴリズムとデータ構造

ALDS_1_D:Maximum Profit の不正解pythonコードの考察[AIZU ONLINE JUDGE]

AIZU ONLINE JUDGEのALDS_1_D を解いていて、正解に至るまで幾つかの不正解コードを書いてしまいました。この不正解コードの何がダメなのかについて考察していきます。
アルゴリズムとデータ構造

[python]外積を用いた凸多角形の判定アルゴリズム

与えられた図形が凸多角形かどうかを判定するためのアルゴリズムについて紹介します。判定のアルゴリズムには外積を利用しています。
Django, Flask

[Django] postメソッドで受け取った内容をforeignkeyを持つDBに保存する方法

djangoでデータベースへの登録を行う際、カラムが外部キーか否かでコードの書き方が変わります。今回はその書き方についてメモします。
Django, Flask

[Django]warnings.warn(“DateTimeField %s received a naive datetime (%s)”の対処法

Djangoのデータベースに日時を登録には、DateTimeFieldを利用します。このメソッドとdatetimeライブラリを使うと警告が発生します。(登録は可能ですが)この警告を出さない方法について解説します。
Django, Flask

[Django] ModelChoiceFieldで選択肢をフィルタリングする方法

DjangoでModelChoiceFieldを使うと、データベースにある値を選択できるようになります。本記事では、表示される選択肢をフィルタリングする方法について解説します。重要になるのはforms.pyとviews.pyです。
Python

[Beautifulsoup4+lxml]lxml.etree.XPathEvalError: Invalid expression への対処

Beautifulsoup4とlxmlを用いて、webページのスクレイピングをしようとした際のエラーについてメモしています。xpathの末尾に余計なスラッシュが残っているとエラーが発生するので、利用する方は気をつけてください。
スポンサーリンク